ラジコン飛行機が好き!!

ラジコン飛行機、マルチヘリ

ラジコン

Phoenix2400ラジコングライダー買ってみました

投稿日:2019年9月1日 更新日:

2019年8月9日に bang good.comにて、注文しました。

届いたのが、8月27日でした。

届いた箱をみて、(@_@)ビックリでした。



箱は、ベコベコでした。

ビニールをはがしたら・・・

中身大丈夫???

半分付近は、完全に破れていました。



さすが、中国からの輸送

主翼は、端が・・・反対側に曲がっていて???

主翼前はベコベコ・・・かなりあちらこちらに傷だらけ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

なんだかんだで完成???

バッテリーは、リポバッテリーの3セル5,000mAで、重心が丁度良い重さでした。

初飛行の感想は、翼長 2,400mmあるのに、付属モーターで、かなりの角度で上昇していきました。

大きい機体なので、ゆったりと飛ぶと思っていましたが、思ったより速度が速く、気持ち良く飛ばす事が出来て、満足な機体でした、次回は、山でスロープで飛ばしたいと思いました。


スポンサーリンク

  • LINE
  • -ラジコン

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    JumperT16 スイッチ折れたので、修理しました。

    いつも飛ばしている、ドローン DBPOWER ドローン ブラシレスモーター レーシングドローン JumperT16の左奥のロングスイッチが、折れて・・・(´;ω;`)ウゥゥ車のトランクにそのまま、入れ …

    【ラジコン飛行機】ダイソー商品で、作ってみました

    ダイソーで購入した物 詳細は、こちら グルーステック(¥100)  グルーガン(¥200) デザインナイフ(¥100) 替刃(¥100) OPPテープ(透明のテープ幅50mm)(¥100) 平ゴム6m …

    ペットボトル飛行機作り方 図面

    翼は、ダイソーカラーボード、胴体にペットボトル作り方図面 ダイソーカラーボード1枚を840×450mmを420×450mmに切断 2枚を重ねて、主翼を切ります。 ペットボトル飛行機作り方

    ダイソーデコパネ安い・簡単・壊れない?3D機作り方

    図面をアップします。 胴体には、15×15×900mmの木製を使いました。 水平尾翼には、傘の骨グラスファイバーの棒を2本使いました。

    Jnmper T16 モード2から1に変更

    ユーチュブを参考にしてやってみました。 細かい作業が有りましたが、簡単に出来ました。 最近は、何でもユーチュブで、便利な世の中になりました。