離陸距離を短くならないか色々考えました
離陸失敗が3回も有りました、私の操縦が下手なのも有りますが、
構造上プラスチック製の為、折れて使えなくなりました!!
引き込み脚のモータがちぎれて飛んで行きました!!
まずは、後輪を固定脚にしました。前輪は、使えたのでそのまま使用。
ステンレス棒を曲げて、ベニヤ板に溝を掘って、グルーガンで接着しました。
機体の脚部分にグルーガンで接着しました。
飛行の結果、離陸距離が変わらない!!
後輪を重心位置付近に取り付けた
後輪を9cm前に取り付けました。
バッテリーをキャノピーの後ろに穴を開け、搭載できるようにしました。
機体の一番後ろを上から押さえると、簡単に機首が上を向く為、離陸距離が大幅に短くなりました。