ラジコン飛行機が好き!!

ラジコン飛行機、マルチヘリ

ラジコン

100g以下の飛行機の作り方

投稿日:2022年6月22日 更新日:

2022年6月20日から航空法が厳しくなりました。

簡単、速く、誰でも出来る、ダイソーカラーボードを使って100g以下の飛行機を作ってみました。

材料は、

①ダイソーカラーボード1枚

②ブラシレスモーター Roceistar BR2211

③ブラシレスアンプ15A

④30×30×3mmベニヤ板

⑤サーボ EMAX ES9051 2個

⑥プロペラ5”×3

⑦リポバッテリー2S 350mAh

図面は、下記のようです。

無尾翼機が、主翼が大きく出来て、フワフワ飛ばないか、作りました。

主翼に2枚使いました。前縁から1cmの所に木工用ボンドで、貼り合わせました。

ユーチューブ動画では、エレボンをセロハンテープで付けていましが、

次の日はがれていたので、養生テープで、貼り直しました。

胴体は、機首から、50mmの所に主翼をグルーガンで接着しました。

受信機は、3チャンネルを使いました。

1チャンネル目は、アンプに接続で、モーター

2チャンネル目は、右側のサーボ

3チャンネル目は、左側のサーボに接続しています。

デルタ翼用に設定して有ります。

送信機をUPにすると、左右のエレボンがUPになります。

通常エルロン操作をすると右側にステックを倒すと、右側エレボンがUP左側エレボンがDOWNになります。

次回ユーチューブ動画で出します!!

スポンサーリンク

  • LINE
  • -ラジコン

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    ダイソーデコパネ安い・簡単・壊れない?3D機作り方

    図面をアップします。 胴体には、15×15×900mmの木製を使いました。 水平尾翼には、傘の骨グラスファイバーの棒を2本使いました。

    パイパーカブ ラジコンチョロQ飛行機

    YouTubeで、チョロQ飛行機を見ました、可愛いので、私も作ってみました。 完成は、しましたが、あいにくの風が強い日が多いので、まだ初飛行していませんが、見て下さい。 私は、簡単で、可愛いパイパーカ …

    FrSky Taranis Q X7 2.4GHz 16CH 送信機の使い方

    買ってから友人に設定を任せて、全然 自分で設定していませんでした。 多分誰もが、トンチンカン???私だけ??? 最近使いだして、やっと 少しだけ 理解出来ました。 写真で簡単に設定の説明をします。 私 …

    初心者向けの100g以下ラジコン飛行機作り方

    材料 ①ダイソーカラーボード 1枚 (3機分作れます!!) ②ヒノキ材(何でもOK) 5×5×900mm (2機分作れます!!) ③3mmベニヤ板 25×25×3mm ④ブラシレスモーター BR221 …

    ラジコン飛行機SpacewalkerII (スペースウォーカーツー) GP/EP .46~.55通販で、買ってみました。

    PHOENIX MODEL (フェニックスモデル)を通販で、買ってみました。 こんな感じの梱包でした。 PHOENIX MODEL (フェニックスモデル) は、梱包は、綺麗です。 早速、図面にて確認、 …