ラジコン飛行機が好き!!

ラジコン飛行機、マルチヘリ

ラジコン

マスタング作りました!!

投稿日:2021年5月17日 更新日:

先日、YouTubeで、ミニマスタングがお気に入りですと紹介したら

「 データーをコンビニに持っていくと大きい紙で印刷できますよ それでも入りきるかわからないけど 」と意見をいただきました。なんとなく気になっていたので、自分で、原寸大の図面を出して、翼幅が、原寸が584mmなので、

約1,000mm前後にしたかったので、1.6倍にしました。

印刷の時にプリンターの設定で、1.6倍にしてポスター印刷を選択すると、分割して印刷が出来ます!!

それを元にして、作りましたが、主翼の厚さが???少し厚めで、10mm幅のカラーボードを入れて、左右のつなぎ(かんざし)を5×5の120mmヒノキを使いました。

原寸は、胴体の上面は、厚紙を使っていましたが、2mmのカラーボードを使いました。

2mmなので、ハサミで簡単に切れました。

尾翼は、カーボンの棒を直径3mmを使用しました。これは、以前書いたか・・・記憶は???  壊れた傘の骨です!!

垂直 尾翼 は、カーボンが無くなったので、竹ひごを使いました。

機体データー

全長  790mm

翼幅 1,020mm

ブラシレスモーター 2,200Kv

リポバッテリー3S 11.1V 2,200mAh

プロペラ APC 7×5E

本来の図面との違い

バッテリーとアンプの搭載場所が、違います。

尾翼にカーボン、竹ひごを使用

翼厚が、約20mm(図面は、15mm)

エレベーター、ラダーのサーボを胴体から外に出して、尾翼近くに搭載

5×5mm120mmのかんざしで、主翼を結合

胴体上面は、図面は、厚紙を使用していたが、今回は2mmのカラーボードを使いました。

スポンサーリンク

  • LINE
  • -ラジコン

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    簡単に作れるラジコン飛行機の作り方図面

    使用した材料 ダイソーカラーボード1枚 ヒノキ又は、エゾ松工作材(ホームセンターで、購入) モーター:E-MAX CF2822 1200Kv アンプ:30A サーボ:ミニサーボ 4個 プロペラ:APC …

    パイパーカブ ラジコンチョロQ飛行機

    YouTubeで、チョロQ飛行機を見ました、可愛いので、私も作ってみました。 完成は、しましたが、あいにくの風が強い日が多いので、まだ初飛行していませんが、見て下さい。 私は、簡単で、可愛いパイパーカ …

    no image

    DJI認定ストア大阪

    ドローンで、代表的なDJIが大阪に店が有った? 〒541-0041 大阪市中央区北浜1丁目9-9 昨年の2017年9月にオープンしたらしいです。 最近ドローンも飛ばしていません~・・・飛ばす所が少なく …

    無尾翼機ラジコン。デコオパネで飛行機作成。

    いつも100均のおデコパネ機体を作成していますが( ^ω^)・・・ どうも強度不足が・・・そこで、今回は、ホームセンターのデコパネ作成します。 1枚1,080円??? 図面寸法では、少し小さい(飛ばし …

    ラジコン飛行機SpacewalkerII (スペースウォーカーツー) GP/EP .46~.55通販で、買ってみました。

    PHOENIX MODEL (フェニックスモデル)を通販で、買ってみました。 こんな感じの梱包でした。 PHOENIX MODEL (フェニックスモデル) は、梱包は、綺麗です。 早速、図面にて確認、 …